「技術は嫌いじゃないけど、情熱はもうないかも…」
「同期が昇格したり転職していく中で、焦りだけが募っていく…」
「このまま今の会社で働き続けていいのかわからない…」
このような気持ちで、仕事の合間に「キャリア 迷い」「SE 向いてない」「30代 転職」なんて検索していませんか?
IT業界で働く20代後半〜30代前半は、まさに「キャリアの壁」にぶつかるタイミング。でも、その不安は、誰もが通る通過点でもあります。
🗨️「成長してる実感がない」から苦しい
入社してから数年は、とにかく必死でコードを書いて、障害対応して、上司に怒られていた毎日。大変なこともあったけれど、それなりに仕事も覚えて、チームも任されるようになった今──、ふと気づけば、目の前の仕事をこなす毎日…。
「いつまでこれを続けるの?」
「自分は技術者として通用してるの?」
「上を目指したいのか、別の道に行きたいのか、よく分からない」
そんな気持ちになっても不思議ではありません。仕事を覚えて難なくできるようになった今は、それまでの成長の証といえますが、それだけでは物足りなくなっている状態といえます。
🗨️転職すれば解決?──でも、動けないのはなぜ?
実際、転職サイトを見たり、エージェントと話したことがある人も多いと思います。でも、いざとなると怖くなって、どっちつかずになっていませんか?
✅自分にはアピールできる強みがない
✅やりたいことが明確じゃない
✅今より悪い環境になったらどうしよう
キャリアに悩むのは、決して「意志が弱いから」じゃありません。むしろ、「これからをちゃんと考えたい」と思っている、真面目で誠実な人ほど悩みやすいのです。
実は、人は自分のことほど、うまく言語化できません。だからこそ、キャリアのプロと一緒に「棚卸し」する時間が必要です。
🎯 IT業界経験者にしかわからない、リアルな葛藤
業界のことを知らない相手に話しても、「ふんわりした理解と共感」しか返ってこないのではないか、だから本音で話せないと思っていませんか?社会人のためのキャリア相談室では、SEやPMの実務を長年経験してきたキャリアコンサルタントが在籍していますので、「そう、それが言いたかった!わかってくれている!」がきっと出てきます。
- 技術かマネジメントかの迷い
- スキルアップの壁と焦り
- プロジェクト炎上で自信を失った経験
- 「向いてないのかも」と感じる違和感
そのすべてに、リアルに寄り添ってくれる存在です。専門用語を羅列してお話しして頂いても理解できますので、自由にお話しして頂いて構いません。
🎯オススメのキャリアコンサルタント 西田達哉|IT×人事の両面からキャリア支援
20年以上にわたり、IT・システム開発・人事教育・キャリア支援を経験してきたキャリアコンサルタント西田達哉が、あなたの悩みに伴走します。
- IT領域での実務経験
- 部下育成・ミドル層のキャリア支援経験
- メンタルヘルスや心理学的視点も持ち合わせた相談対応
「技術だけじゃない」働き方を模索する人に、寄り添うプロです。
📞 ご相談の流れ
1️⃣ こちらのページから即日予約可能
2️⃣ オンラインキャリアカウンセリング(60分または90分コース|全国対応)
3️⃣ 必要に応じて継続サポート
🌱こんな方におすすめです
- 技術者としてこの先どう進めばいいか迷っている
- 自分の強みやスキルの方向性を整理したい
- 転職すべきか、今の会社で踏ん張るべきかを冷静に考えたい
- 将来のために「今、何を選ぶべきか」を見極めたい
- 誰かに本音を話したいけど、社内や友人には話せない
▶️よくある質問(FAQ)
Q1. IT業界に特化した内容でも相談できますか?
▶️A. はい、対応可能です。担当のキャリアコンサルタント・西田達哉は、IT業界での実務経験と人事教育の両面を持つプロフェッショナルです。エンジニア、PM、社内SE、SIer出身の方など、IT系の相談事例実績が多数あります。
Q2. まだ転職するかどうかも決めていません。それでも相談できますか?
▶️A. もちろんです。「今のままでいいのか」「この先どうすればいいのか」という状態で来られる方が多いです。転職だけをゴールとせず、今の職場でどう成長するか・どう気持ちを立て直すかという視点も含めて、一緒に考えていきます。
Q3. 相談することで、何が得られますか?
▶️A. 多くの方が「自分の考えが整理できた」「不安の正体が見えた」「今できることが分かった」と話されています。キャリアに正解はありませんが、自分なりの納得感を持てる選択肢に近づくお手伝いをします。
「このままでいいのかな...」は、あなたがこれからのキャリアを真剣に考えているサイン
答えはきっとあなたの中にありますが、その正体が隠れているだけ。キャリアコンサルタントとの対話を通じて、その答えが明確化されていきます。納得感あるキャリアを築きたい方はぜひ一度キャリアカウンセリングを受けて、これからの将来、キャリアについて一緒に考えていきませんか?