転職に限らない仕事の悩み・働き方を相談でき る社会⼈のためのキャリア相談室|⼤阪・⻄梅 田対面キャリアカウンセリング、オンライン Zoomカウンセリング、転職相談、就職相談、 キャリアコーチング、リスキリング、就労相談、 親子相談など

自分に合った働き方を見つけるには?ライフキャリアを描くヒント

| 0件のコメント

ライフキャリア_オンライン相談

「今の働き方、本当に自分に合ってるのかな?」
「このままでいいのか、なんとなく不安…」

そんな風に感じることはありませんか?
働き方を見直すときのキーワードは“ライフキャリア”。
自分の人生全体をどう生きたいか、という視点からキャリアを考えることで、自分らしい働き方が見えてきます。

この記事では、ライフキャリアの基本的な考え方と、働き方を見直すためのヒントをご紹介します。

 

🎯ライフキャリアとは何か?

ライフキャリア オンラインカウンセリング

 

「ライフキャリア」とは、仕事だけでなく、家庭・趣味・学び・人間関係など、人生全体に関わる役割を含めたキャリアの捉え方のことです。

かつては「会社での昇進=キャリアアップ」と考えられていましたが、今は違います。
副業やフリーランス、在宅勤務や地方移住など、選択肢は多様化し、“自分らしく働く”ことの価値が見直されています。

そのためには、まず「どんな生き方をしたいのか」「自分にとって大事なことは何か」を考えることがスタートになります。

🎯 自分らしい働き方を見つける5つのヒント

キャリアのヒント

① 自分にとっての「幸せ」とは?

  • どんなときに充実感を感じる?

  • どんな人とどのような関係を築きたい?

「年収」や「肩書き」だけではなく、自分にとっての“幸せの定義”を言語化してみましょう。

② 仕事以外で大事にしたい時間・役割は?

  • 家族との時間

  • 自己成長

  • 地域とのつながり

  • 趣味の時間

働き方は、ライフスタイルと表裏一体です。「ワークライフバランス」ではなく、「ライフとワークの統合」という視点を持つことで、長く安定的な気持ちでキャリアを築くことができます。

 

③エネルギーを奪う・満たすことは何?

  • 疲弊した経験はどのようなこと?

  • 活力を感じた経験はどのようなこと?

自分の価値観や強みに合わない働き方は、どこかで無理が生じます。仕事で考えるだけではなく、今までのキャリア経験全体で考えてみてください。

 

④ 「自分らしさ」が活かせる環境とは?

  • 指示されるより任されたい?

  • チームで動くより個人プレーが好き?

「どのような仕事」だけでなく「どのような働き方・環境」が合うのかを探ることが重要です。

⑤ 5年後、どんな暮らしをしていたい?

  • どこに住んで、どのような1日を送っていたい?

将来を描くことで、「今の選択」に軸が生まれます。未来に向けて今すべきことがわかる、それがライフキャリアを描くということです。

📚 実際の事例紹介

キャリアカウンセリング 事例紹介

▶ 事例①:誰と働くか、どのような働き方をするか

働く時間は1日8時間、つまり1日の1/3を過ごすわけです。起きている時間で考えるとおよそ半分が働く時間の割合です。だからこそ、働くこと(働く場所・時間・人)は、あなたの人生を共に生きている大事な存在となります。現状を整理し、どのような環境に身を置き、どのような働き方が望ましいか、キャリアカウンセリングで整理して納得感のあるキャリア選択をされた相談者がいます。

👉 詳しくはこちら:誰と働くか、どのような働き方をするか

 

▶ 事例②:仕事の悩み・働き方相談キャリアカウンセリング相談者からの声・感想

キャリアを積み上げていきたい20代、キャリアを積み重ね自信を持つ一方で、少しずつこれから先の焦りや不安が出始める30代、今まで自分の力でやりくりして、諸問題を抱え込みすぎ整理が必要な40代-。年代に応じて、様々なキャリア課題にどのように向き合うか、ライフキャリアの相談は一人ひとり違い、キャリアコンサルタントと深く対話しながら、ご本人にとっての納得解を見つけていくことができています。

👉 詳しくはこちら:仕事の悩み・働き方相談キャリアカウンセリング相談者からの声・感想

 

 

👩‍💼 キャリアカウンセラーの紹介

『社会人のためのキャリア相談室』では、ライフキャリアの視点を重視したカウンセリングをおこなっています。

 

📞 ご相談の流れ

キャリアカウンセリング 予約

  1. お問い合わせ:ページ下部のフォームよりご連絡ください。
  2. 初回カウンセリング(60〜90分):対面またはオンラインで、状況やお悩みをじっくりお伺いします。
  3. ライフキャリアの方向性設計:目標設定・価値観の整理
  4. 継続サポート(必要な方のみ):定期的なセッションや転職支援など、継続的にサポートします。

👉 詳しいサービス内容・料金はこちら:サービス詳細ページへ

 

🌱 こんな方におすすめです

キャリアカウンセリング 悩みタイプ

  • 今の働き方にモヤモヤを感じている

  • 自分に合う仕事が分からない

  • 転職活動がうまくいかない

  • 働き方や生き方を見直したい

  • 自己分析に自信がない

  • 「このままでいいのか」と悩み続けている

 

🚀 あなたの「自己理解」を深めるお手伝いをします

キャリアカウンセリングオンライン

「自己理解」は、特別なスキルではありません。ただ、ひとりでやろうとすると、迷路のように感じてしまうこともあります。

社会人のためのキャリア相談室では、対話を通じてあなたの言葉と感情を丁寧に拾い、“自分らしさ”を言語化するお手伝いをしています。働き方を変える前に、自分を見つめ直す時間を一緒に持ちませんか?

👉 お申し込み・お問い合わせはこちらから

 

よくあるご質問(FAQ)

キャリアカウンセリングFAQ

Q1. 相談内容がまとまっていなくてもいいですか?

話しがとっ散らかってしまっても大丈夫です。「何が問題なのか分からない」という状態からでも、丁寧な対話を通して整理していきます。

👉 詳しくはこちら:初めての方向けの案内

 

Q2. どんなテーマでも相談できますか?

キャリアに関するご相談は何でも受け付けております。転職・就職・副業・育児・働き方・キャリアチェンジなど、個人のキャリアに関する内容であれば幅広く対応可能です。

👉 関連記事:「職場では本音を相談できないあなたへ」

 

Q3. 1回だけの相談でもいいですか?

はい、単発の相談も歓迎しています。初回はアフターフォロー面談もセットでついていますので、フォロー面談もご利用頂けます。無理な継続勧誘などは一切ありませんのでご安心ください。

👉 詳細:料金・プラン一覧

 

🔗 関連リンク

キャリア相談ブログ一覧

自己理解×キャリア手帳について

お問い合わせ・ご予約はこちら

 


キャリアコンサルタント_岡本陽子

投稿者: SOARist|株式会社fanfare キャリアコンサルタント岡本陽子

納得感ある仕事人生(キャリア)を築くための「働く気持ちの体力を回復し、働く気持ちのリズムを整えていく時間」を提供するキャリアコンサルタント|オンライン相談付きキャリア手帳考案者

コメントを残す

必須欄は * がついています


CAPTCHA


ホームページプロフィールサービスメニュー企業内キャリアコンサルティング事例実績セミナー・イベント情報お問い合わせブログ運営元 SOARist by fanfare