「自分のキャリアは自分で決めるもの」ではあるけれど、自分一人で答えを出さないといけないわけではありません。書籍を読んだり、勉強したり、周りの声を聴いたり、誰かに相談したりすることで、自分自身の中になかった新しい視点や捉え方に気づくことで、見えなかった方向性が定まります。
誰かに相談することは、あなたの弱さや未熟さではありません。本音を話せず一人で抱え込むとストレス負荷となり、仕事の生産性も悪くなり悪循環となります。本音を話せる場を持つことは、あなたが健やかに豊かなキャリアを築くために大切な場所です。
この投稿の目次
自分で解決しないといけないと考えているあなたへ
あなたは今までこのような想いや場面を経験したことはありませんか?
- いつもなら相談できたけど、身近過ぎるからこそ相談しにくいことがある
- マイナス言葉を言ったら、否定されるかな?と思って言い出せない気持ちがある
- こんなことを言ったら、嫌われるかな?と思って呑み込んだ考えがある
職場内だけでなく家族や友達など、身近だからこそ相手に迷惑をかけるかもしれない、そんな想いがよぎって本音を話せないことがありますよね。年齢を重ねるほど、「自分で解決しないといけない」という意識が大きくなることは自然なことかもしれません。ただ、「話せない」状態が続き、「一人で抱え込む」ことが続くと、それはストレスとなり心身ともに負担がかかります。
一人で抱え込む前に、職場や身近な周りでは相談しづらいキャリアに関する相談は、社会人のためのキャリア相談室を運営しているキャリアコンサルタントに相談しましょう。
社会人のためのキャリア相談室とは|学ぶ20年から働く50年へ
大学にキャリアセンターや学生相談があるように、社会人もキャリアに関する相談を気軽にできる場として「社会人のためのキャリア相談室」があります。社会人のためのキャリア相談室が誕生したきっかけは、人生100年時代を生きるビズネスパーソンに、一人ひとりキャリア形成を目指す目標や目的をじっくり見据える場が必要だと感じたからです。
大学までの時期は、入試、入学、卒業など、長くても数年単位のゴールが設定されていました。大会やコンクール出場を目指すことにおいては数か月などの短期目標があり、「目指すゴール」に向かって努力しやすい環境と言えます。ある程度レールが敷かれているなかで、教育や他者との関わりを通じて「あなたらしさ」という人間力も形成されてきました。
一方で、社会人になると決められたレールや目標がなく「自分自身で選択して決めていく」ことが必要です。「20年学び、40年働き、20年休む」という人生80年時代は終わりを迎え、今は65歳、ゆくゆくは70歳まで働くような時期に変化しています。「働く50年」を考えると、目指すゴールがとても遠いですよね。またITの普及やAI、DXなど環境が急速に変化していくなかで、数年後の未来も予測がつかない今、目標を決めても変わるかもしれない不安やジレンマで
「何がやりたいのか、わからない」
「このままでは不安だけど、何をどうしたらよいかもわからない」
そのように焦りを感じる20代もいれば
そんな中堅世代の方もいます。
自分自身のキャリアを考えたときに、相談しても否定される、ダメ出しされるかも、と感じてしまうのは、あなたの性格や人格を知っているからこそかもしれません。ただ、その「知っている」はもしかしたら表面的に知っているだけかもしれませんし、周りが不利益を被ったり、ある一定の安定から変化が生まれたりすることを嫌うからかもしれません。
だからこそ、職場やご家族・友達など身近な関係とは異なる、フラットな気持ちで話せる場は必要です。もちろん、ただ話せたら良いわけではないですよね。表面的な人柄や性格で判断するのではなく、あなた自身の奥底にある本質や想いをしっかりとキャッチできる相談相手でなければ成立しません。
そのあなたの想いをキャッチできる相手が、キャリアの専門家であるキャリアコンサルタントです。
一人で抱え込んでいる考えや気持ちを、安心して自由に話せる場が社会人のためのキャリア相談室です。
社会人のためのキャリア相談室体験談|キャリアカウンセリング後の感想
以下の感想は、実際にキャリアカウンセリングを受けた相談者からです。※ご本人様の同意を得て掲載しています。
話すことで、今まで抱えていて苦しんでた気持ちが離れてスッキリします。
話すことで、頑なになっていた気持ちが和らぎ、気持ちの余裕が生まれます。
話すことで、積む重なっていた様々な気持ちや考えが整理されていき、これからのことを前向きに考えていけるようになります。
本音が話せないまま、長年悩みを抱え続ける方は多くいます。その悩みを早い時期に相談できることで新しい方向性や捉え方が見つかれば、豊かなキャリアを築く近道となります。一人で抱え込む前に相談できる場「社会人のためのキャリア相談室」がある、ということをキャリアに悩むビジネスパーソンに拡げていきたいですね。
社会人のためのキャリア相談室|働く気持ちの体力を回復し、働く気持ちのリズムを整える時間
社会人のためのキャリア相談室では、「働く気持ちの体力を回復し、働く気持ちのリズムを整える時間」としてキャリアカウンセリングをおこなっています。
- 一人で悩みを抱え込んでいる方
- 明確な悩みはないけれど、何となく悶々としている日々から抜け出したいと考えている方
- 誰にも相談できない不安を抱えている方
まずは一度キャリアカウンセリングを受けてみませんか?
現状の気持ちを整理し、これからのことを一緒に考えていきましょう!
■社会人のためのキャリア相談室|キャリアカウンセリングの詳細・お申込みはコチラ