2021年度キャリアカウンセリング満足度は97%(弊社2021年度顧客満足度調査)
- モヤモヤした不安を抱えている
- 何となくずっと心に引っかかっている懸念がある
- 将来を考えても、ワクワクしない
そのような、気持ちの低下や閉塞感を持っている方へ。
キャリアカウンセリングとは、「現状の働く気持ちの体力を回復し、働く気持ちのリズムを整える時間」です。
ざわついている気持ちのリズムを整えることで、これからのことを前向きに考えていく姿勢に変わります。1月にキャリアカウンセリングを受けに来られた相談者も、気持ちの低下やリズムの変調を抱えている方々でした。そのような方のカウンセリング後の感想をまとめていますので、キャリアカウンセリングを受けるかどうか悩んでいる方は、ぜひご参考にしてください。
キャリアカウンセリング後の感想
2022年1月に相談に来られ方の中から、同意を得た方のみ公開しています。
1月も数多くの方にお申込み頂きました。キャリアカウンセリングを受けて、豊かなキャリアを築くための気づきの時間になれていたら嬉しいです。
キャリアカウンセリングで、「悩む」から「考える」へ
似ているようで異なる「悩んでいる時間」と「考える時間」。
悩むとは
1 決めかねたり解決の方法が見いだせなかったりして、心を痛める。思いわずらう。
2 対応や処理がむずかしくて苦しむ。困る。
3 からだの痛みなどに苦しむ。また、病気になる
4 とやかく言う。非難する。
5 (動詞の連用形に付いて)その動作が思うようにはかどらない意を表す。コトバンク
一方で考えるとは
1 知識や経験などに基づいて、筋道を立てて頭を働かせる。
2 関係する事柄や事情について、あれこれと思いをめぐらす。
3 工夫する。工夫してつくり出す。
4 問いただして事実を明らかにする。取り調べて罰する。
5 占う。占いの結果を判断・解釈する。コトバンク
悩んでいるときは、心の痛みや苦しみなど感情がうごめいています。その中で必死に考えていても答えが見つからない状況は、悩みの本質であるご自身の本当の想い・感情を理解し受け止められていないのかもしれません。もちろん、ご自身だけではなく他者からの理解も同様です。他者に理解されない悔しさやもどかしさも、あなたの中の感情の一つです。
キャリアカウンセリングは、悩んでいる状態にある感情・出来事などを一つひとつ整理していきます。整理することで、気持ちの余裕・余白が生まれていきます。その気持ちの余裕・余白が考える時間を創り出していきます。
もし、あなたが今、気持ちの整理ができない状況であれば、一度キャリアカウンセリングを受けてみませんか?あなたが心身ともに健やかに豊かなキャリアを築くためにキャリアコンサルタントが誠実にあなたの悩みをお聴きしていきます。
■社会人のためのキャリア相談室「キャリアカウンセリング」の詳細・お申込みはコチラ