転職を希望している相談者をもとに、転職時に抱える不安・悩みをまとめてみました。またキャリアカウンセリングを受けることで、どのような気持ちの変化が起こるのか、カウンセリング後の感想を一覧にしています。この記事を見ることで、キャリアカウンセリングを受ける意味、自分自身に向き合う大切さがわかります。
※感想は全てご本人の了承を得て記載しております。
この投稿の目次
転職活動を始める前のよくある不安・悩みとは?
「転職しようかな…」と思うきっかけは、衝動的に不安なことに襲われたときや、職場の人間関係がイヤ!と感情的になることから始まります。でもいざ転職を決意しようと思っても、以下のようなことが頭をよぎることが多くありませんか?
✔感情的に決断すること、その自分の決断が間違っていないか、不安がある。
✔30代半ばの私が、異業種の転職を希望することは無謀だろうか?
✔転職を考えているけれど、自分がどのようなことをしたいのか、できるのかがわからない。
✔僕が選ぶ今後のキャリアの選択・方向性は間違っていないだろうか?
✔私の経歴や学歴を必要としてくれる企業が本当にあるのだろうか?
✔僕がやりたいことと、マッチする業界・職種の選び方がわからない。
✔私の仕事に対する価値観が正しいかどうか不安、世の中から的外れになっていないだろうか?
✔モヤモヤした状態で、相談できる相手が身近にいなことがストレスになっている
これらの声は、転職希望者がキャリアカウンセリングを受けにきた時の気持ちです。
いざ、転職しようと考えても、様々な不安が訪れてきますよね。またちゃんと決断できていないままで、身近な周りに相談すると、転職することを否定されたりすることもあります。きちんと決断できるまで、周りに相談しない人も多く存在するのです。
だから、キャリアカウンセリングを受けに来られる方が多いんですよね。
そのような不安や悩みを解決していくためには、今一度自分自身を冷静に、客観的に自己整理して自分自身の気持ち・考え・価値観・こだわりを整理して考えていく必要があります。
内面を整理して自分を客観視することで不安が消えていく
自分自身を客観視して、過去を振り返ることで、様々なことが見えてきます。
✔自分自身のこだわり
✔働く上で、やりがい、働きがいを感じるポイント
✔何にストレスを感じ、どのようにストレスを解消していたのか
✔今まで何を大事にしてきたのか、これから何を大切にしていきたいのか
✔今まで培ってきたスキル・経験・成長実感
これらのことを振り返る時間をしっかり作ることで、一時の感情で決断することなく、しっかり地に足付けたこれからのキャリアを考えていけるようになります。
自己整理をする時間をつくったことで、以下のような感想を頂きました。
「自分が大切にしたい価値観が何となくわかりました。何をどうしたらいいのかわからないという漠然とした不安がありましたが、今日お話ししたことで、前に進めそうです。(20代:事務職)
「自分の目指す方向、会社がはっきりした」(20代:製造派遣)
「モヤモヤしていた部分が、具体的にお話し頂くことで、少しハッキリして次にやることが見えました。一人でやみくもに行動するより、地図をもらえたような感覚になれて良かったです。」(30代:求職中)
「話しをしながら、自分のやってきたことを棚卸しすることができたし、職務経験について転職時それほどまでに詳しく記載してもいいことすら知らなかったので、いい情報を得ることができたことと、色々なアドバイスで自分に自信を持つことができました。」(30代:営業事務職)
「自分なりのモヤモヤしていた部分が、カウンセリングを通じてクリアになりました。転職へのイメージがより明確になったと思います。」(30代:事務職)
「自分の考えが整理されました。今、取り組むことがわかって良かったです。自身の視野が拡がりました。」(30代:経営企画職)
このようにモヤモヤした不安な気持ちから、スッキリとした気持ちを持ち、自分に自信を持つことができないまま転職活動をはじめても、思うように進みません。そして長期間転職活動をしている状態が続くと、
「自分に能力・スキルがないから、企業から必要とされていない」
と自己否定に陥ってしまいます。
だからこそ、まずは転職活動への不安・悩みを解消するための自分自身を見つめ直す時間を持つことが必要なのです。
転職前にキャリアカウンセリングを受けよう!
転職活動する前に、自分自身を振り返る時間は本当に大事です。もちろんご自身でやってもいいですし、誰からの力を借りたい、客観的な意見が欲しい!ということであれば、キャリアカウンセリングをオススメします。
キャリアカウンセラーは、フリーランスで活動している方もいれば、転職エージェントなどの転職支援企業に登録されると、営業担当がキャリアカウンセラーの資格を取得されていることもありますので、転職活動準備の一つとして利用されてみても良いかと思います。
私は現在、フリーランスでキャリアコンサルタントをしています。以前、転職相談に来られた方から、このような声を頂いたことがあります。
フリーランスのキャリアコンサルタントの場合は、フラットに相談しやすいのかもしれませんね。また、ご自身の中ではわからなかった情報やアドバイスもできます。
キャリアカウンセリングで自信というパワーを充電しよう
離職をすることもパワーが入りますが、転職活動も結構パワーを使うんですよね。だからこそ、自分に自信を持って、しっかり地に足付けて活動していかなければ、すぐにパワーダウンしてしまいます。
でもそのパワーダウンする要因は、決してあなたに経験・スキルがないから、ではありません。
自分自身を振り返る時間をつくり、自分自身に自信を持つ、前向きな姿勢を持るパワーをちゃんと事前に貯めていなかったことが原因です。
そのパワーを得るためのキャリアカウンセリングを受けてみませんか?
●まずはキャリアカウンセリングを受けてみたい!という方はコチラ↓
●転職をゴールにしない新しい転職のカタチ!働きがいまでサポートする「キャリマネ!」