ヒトが定着し、社会で活躍している企業になるために論理的な考えだけだなく、感性も磨き、目的を達成するための枠組み講座です。創業メンタリティや過去の棚卸しをすることで、気づかなかった今後の方向性が見えてきます。
この人生100年時代に活きる会社の在り方を整えていくビジネスキャリアデザイン講座ではドリームマップをもとに講座を進めていきます。
受講することでわかること
ドリームマップは4つの視点
- 自己欲
- 精神欲求
- 他者(社内や家族)
- 社会(地域貢献)
を考えて創り上げていくものなので会社としてのやりたい軸が定まり、社会においての立ち位置もわかります。また、起業したきっかけや理念などを棚卸しすることで、組織の今後を考えることができ、可視化されることでその場限りで忘れてしまうこともありません。
受講するメリット
人材が安定し、企業軸ができる未来を明確化できる
企業の将来や成し遂げたいコトやモノが明確化できる
社会や地域における企業価値がわかり、なりたい会社へ近づける
他とココが違う!講座の進め方
単に会社の将来設計図としておこなう形ではなく、目的づくりだけで終わるのではない、ヒトに係る悩みをそれぞれの目線に合わせた見方や表現を変えて伝えることができるので、ドリームマップを作り終えると同時に今後の社内関係、スタッフとの接し方がわかるようになります。
受講者の声
はじめは夢や目標なんてないと思いながら受講したが、改めて自分のやりたいことがわかり、可視化することで自分の未来が楽しくなってきた。またその後の達成へのスピードがグンとUPした(40代 男性管理職)
描くだけで叶うなんて女性向けの占いのようなものだと考えていたが、自分自身ドリームマップを描いてから様々なことが叶い始めていることに驚いているし、こんなワクワクすることも久しぶりで嬉しい。(30代 男性オーナー)
ドリームマップは幼稚くさいと思っていたが、事業計画や頭の中で考えていることを写真やコメントで可視化することで何だか達成できる気がしてきた。何度も見返すことにより、スタッフにこうなってほしいという未来のためにする行動や想いが伝わってきたのか、スタッフとの関係やコミュニケーションが良くなったと思う(40代 男性経営者)
ドリームマップ事例

2016年9月21日、私が会社を退職した次の日にワンデイ☆ドリームマップに参加して作成したドリームマップ。子どもたちのキャリア教育は興味はあるけどたずさわれるのは早くても1年後かなぁ~そんなイメージで作成していました。
ですが、1ヶ月も満たないうちに、社会人講師として小学校4年生の2時間分の授業枠のお話しを頂いたり、12月は中学校でドリームマップ授業をオブザーバーとして参加する形になりました。
元々企業内でのキャリアコンサルタントを軸にして、組織内の経営者とスタッフのバランサー役として、定着支援や自立支援をおこなう仕事をメインとしていたので、まさかこんなに早く子どものキャリア教育に参加できるとは思ってもみませんでした。
頭の中のぼんやりとした内容をドリームマップで見える化し、それを周りに広めることで、周囲も応援してくれます。助けてくれます。知恵を貸してくれます。
だから達成へのスピードがグングンあがるのですね!!
講座のご案内
企業内ビジネスキャリアデザイン講座
経営者及び管理者候補向けのビジネスキャリアデザイン(ドリームマップ)講座です。会社の将来設計図として作成すると同時に、スタッフとのコミュニケーションの取り方や今後の接し方などがわかります。
1日講座 ¥88,000
※個別で対応致しますのでお気軽にご相談下さいませ。(グループセミナーも可能です)
チームドリームマップ講座 ※事業部、チーム向け
事業部やチームとして動くために必要な4つの視点からドリームマップを作成していきます。チームなどで同じ目的に向かって複数で作り上げることにより、スタッフ個々のやれることや立ち位置、ミッションが明確化され、そのミッションに向かって行動できるようになります。
1日講座(8時間) ¥55,000
※最低参加人数:2名。追加1名ごとにプラス¥18,000
※1グループで対応致しますのでお気軽にご相談下さいませ。(他社とのグループセミナーも可能です)
キャリアデザイン(ワンディ☆ドリームマップ)講座
今後のキャリアについて考える、1day講座です。自分自身を棚卸して今後の働き方、ポジション、周りとのかかわり方について考えていきます。
1日講座(6時間) ¥11,000
お申込み
お申込み、ご相談は下記までご連絡下さいませ。