転職に限らない仕事の悩み・働き方を相談でき る社会⼈のためのキャリア相談室|⼤阪・⻄梅 田対面キャリアカウンセリング、オンライン Zoomカウンセリング、転職相談、就職相談、 キャリアコーチング、リスキリング、就労相談、 親子相談など

【キャリアコーチング×転職相談】納得感あるキャリアを築くためのステップと実例紹介

| 0件のコメント

キャリアコーチング×転職相談

「今の仕事にやりがいを感じられない」「転職を考えているが、自分に合った職場がわからない」――
そんな悩みを抱える方に向けて、キャリアコーチングと転職相談を組み合わせたアプローチをご提案します。

 

🎯 キャリアコーチングと転職相談の組み合わせが有効な理由

キャリアコーチング×転職相談

キャリアコーチングでは、自己理解を深め、自分の価値観や強みを明確にすることができます。
一方、転職相談では、具体的な職場や業界の情報を得ることができます。
これらを組み合わせることで、より自分に合ったキャリアパスを見つけることが可能です。

 

📚 実際の事例紹介

キャリアコーチング×転職相談

▶ 事例①:大学生の就職活動における自己理解の深化

『社会人のためのキャリア相談室』のキャリアカウンセラー・岡本陽子は、大学生向けのキャリアカウンセリングを通じて、学生が自分の興味や価値観を見つけ出し、キャリアの方向性を定めていくプロセスを支援しています。
このような自己理解の深化は、社会人のキャリアチェンジにおいても重要なステップとなります。

👉 詳しくはこちら:興味ゼロから、夢中なコトに変わるとき|大学生の就活 キャリアカウンセリング

 

▶ 事例②:職場での価値観のギャップを埋めるプロセス

職場では、上司と部下の間に価値観や期待のギャップが生じることがあります。
岡本は、こうしたギャップを埋めるための4つのプロセス(助けて、教えて、支えて、任せて)を提案し、コミュニケーションの改善をサポートしています。
このアプローチは、キャリアチェンジを目指す個人が職場での役割や期待を再認識し、スキル習得とキャリア再構築を進める上でも参考になります。

👉 詳しくはこちら:考え、価値観のギャップを埋める4つのプロセス

 

👩‍💼 キャリアカウンセラーの紹介

『社会人のためのキャリア相談室』では、以下のキャリアカウンセラーが、キャリアコーチングと転職相談を担当しています。

 

📞 ご相談の流れ

オンラインカウンセリング転職相談 (3)

  1. お問い合わせ:ページ下部のフォームよりご連絡ください。
  2. 初回カウンセリング(60〜90分):対面またはオンラインで、状況やお悩みをじっくりお伺いします。
  3. プランニング:目標設定やキャリアパスの設計を一緒に行います。
  4. 継続サポート(必要な方のみ):定期的なセッションや書類添削など、継続的にサポートします。

👉 詳しいサービス内容・料金はこちら:サービス詳細ページへ

 

🌱 こんな方におすすめです

  • 今の仕事にモヤモヤを感じている
  • 転職を考えているが、何が向いているか分からない
  • 「やりたいこと」が分からず求人が選べない
  • 面接や書類で自分をうまく表現できない
  • 自分の強みを明確にして、納得感ある働き方を見つけたい

 

💡よくあるご質問(FAQ)

Q1. 「キャリアのモヤモヤ」ってどんな状態のことを指すのですか?

💡A.「今の仕事にやりがいが感じられない」「転職したいけれど何がしたいか分からない」「自分の強みが見つからない」など、明確な悩みが言葉として表現できずに、現状に違和感を覚えている状態のことです。

Q2. どんな人がキャリア相談を受けていますか?

💡A. 20代後半〜40代を中心に、学生・若手社会人・育休中の女性・転職希望者・マネジメントに悩む中堅社員など、さまざまな方が利用しています。特に「自分に合う働き方が分からない」「将来が不安」といった気持ちを持つ人が多いです。

Q3. 相談した後は、転職しないといけないですか?

💡A. いいえ。転職を前提としない相談も大歓迎です。「転職すべきか悩んでいる」「今の職場でもう少し頑張りたいが不安」など、現状をより良くするための支援も可能です。実際、相談に来られる方の多くは、転職というワードが頭に浮かんできだした頃に相談に来られます。相談後、転職に進む方もいれば、今の職場で考え・動き方を変えていく方もいます。どちらが正解・不正解はありません。

Q4. 相談するのに準備が必要ですか?

💡A. 特別な準備は不要です。今感じているモヤモヤ」や「不安」が上手く言葉として言語化できなくても大丈夫です。当日は、素直に正直に話していただけると、より効果的な支援につながります。気軽にお話しいただくことが第一歩です。

Q5. どんな人がキャリア相談を受けていますか?

💡A. 20代後半〜40代を中心に、学生・若手社会人・育休中の女性・転職希望者・マネジメントに悩む中堅社員など、さまざまな方が利用しています。とくに「自分に合う働き方が分からない」「将来が不安」といった気持ちを持つ人が多いです。

 

🚀 あなたの「軸」を見つけるお手伝いをします

キャリアコーチング×転職相談

キャリアに迷いがあるとき、自己理解を深めることが第一歩です。
『社会人のためのキャリア相談室』のキャリアコーチングと転職相談を組み合わせたアプローチで、自分らしいキャリアを一緒に考えてみませんか?

👉 お申し込み・お問い合わせはこちらから

 

🔗 関連リンク

 


キャリアコンサルタント_岡本陽子

投稿者: SOARist|株式会社fanfare キャリアコンサルタント岡本陽子

納得感ある仕事人生(キャリア)を築くための「働く気持ちの体力を回復し、働く気持ちのリズムを整えていく時間」を提供するキャリアコンサルタント|オンライン相談付きキャリア手帳考案者

コメントを残す

必須欄は * がついています


CAPTCHA


ホームページプロフィールサービスメニュー企業内キャリアコンサルティング事例実績セミナー・イベント情報お問い合わせブログ運営元 SOARist by fanfare