転職に限らない仕事の悩み・働き方を相談でき る社会⼈のためのキャリア相談室|⼤阪・⻄梅 田対面キャリアカウンセリング、オンライン Zoomカウンセリング、転職相談、就職相談、 キャリアコーチング、リスキリング、就労相談、 親子相談など

【リスキリングでキャリアを再設計】学び直しを成功させる秘訣と、『社会人のためのキャリア相談室』のサポート

| 0件のコメント

リスキリング_キャリアカウンセリング

「このままでいいのかな…」
「今のスキルじゃ将来が不安」
「やりたいことはあるけれど、学び直すのは遅いかも…」

そんな不安を抱えていませんか?

社会人になっても「学び直し(リスキリング)」は、キャリアの可能性を広げる大切な一歩です。
ただし、焦ってスクールや資格取得に飛びついてしまうと、「やっぱり自分には合わなかった」と後悔する人も少なくありません。

『社会人のためのキャリア相談室』では、自己理解から始める“キャリアに根差したリスキル支援”を提供しています。

 

✅ リスキリングって何?なぜ注目されているのか

リスキリング_キャリアカウンセリング

リスキリング(Reskilling)とは、これまでとは異なる職種や新たな業務領域に対応するために、新しいスキルを学び直すことです。
近年、DX化や働き方改革の流れに伴い、政府や大手企業も積極的にリスキリングを推進しています。

  • これまでの仕事に閉塞感がある
  • もっと自分らしく働きたい
  • 将来の選択肢を増やしたい

こうした思いを実現するために、リスキリングは大きな武器になります。

 

⚠️ 失敗しないために必要なのは「学ぶ前の目的の明確化」

リスキリング_キャリアカウンセリング

 

「何となく良さそう」と思って学び始めたけれど、結果につながらない――
そんな失敗を防ぐには、「なぜ学ぶのか」「何を変えたいのか」を言語化することが大切です。

『社会人のためのキャリア相談室』では、キャリアコーチングを通じて、

  • あなたが本当に大切にしたい価値観
  • これまでの経験に隠れた強み
  • 未来への不安の正体

を一緒に整理し、リスキリングを“キャリアの再設計”につなげていきます。

 

📚 実際の事例紹介

▶ 事例①:転職か現職継続かで悩む中で、自身の強みを再認識した相談者

「転職すべきか、今の職場で頑張るべきか?」と悩んでいた相談者は、キャリアカウンセリングを通じて、自身の得意なことが実は「強み」として発信できることに気づきました。これまでの仕事のストーリーを整理することで、自信を持ってキャリアを前向きに考えられるようになりました。(soarist.jp)

👉 詳しくはこちら:転職すべきか、今の職場で頑張るべきか?迷ったときのヒント

 

▶ 事例②:漠然とした不安を抱える中で、キャリアの方向性を見出した相談者

「ただ漠然とした不安が積み重なっている」と感じていた相談者は、キャリアカウンセリングを通じて、自身の価値観や働き方の軸を明確にすることができました。これにより、将来に向けた具体的な行動計画を立てることができ、前向きな気持ちでキャリアを築いていく自信を持てるようになりました。(soarist.jp)

👉 詳しくはこちら:ただ漠然とした不安が積み重なっているあなたへ

 

🧭 『社会人のためのキャリア相談室』のリスキル支援の特長

リスキリング_キャリアカウンセリング

  • 自己理解から始めるキャリアコーチング
     焦らず「なぜ学ぶか」から整理。挫折しないリスキリングの基盤をつくります。
  • 岡本陽子がメインで担当(対面・オンライン両対応)
     経験豊富なキャリアカウンセラーが、あなたの本音に寄り添います。
     ▶ 岡本陽子プロフィールを見る
  • オンラインでも全国対応
    中野愛子・西田達哉もオンライン専任カウンセラーとして活躍中。
    中野愛子のプロフィール
    西田達哉のプロフィール

 

📞 ご相談の流れ

オンラインカウンセリング転職相談 (3)

1️⃣ お問い合わせ・お申し込み
 こちらのページからフォームに入力するだけ。
2️⃣ 初回カウンセリング(60〜90分)
 対面・オンラインで、じっくりお話を伺います。
3️⃣ プランニング
 学びたいこと・キャリアの方向性を一緒に整理します。
4️⃣ 必要に応じて継続サポート
 面接対策・書類添削・定期セッションなど、必要な方のみ継続可能です

 

🌱 こんな方におすすめです

  • 今の働き方にモヤモヤがあるけれど、何から変えればいいか分からない
  • リスキリングに興味はあるけれど、方向性があいまい
  • 子育てや副業などライフイベントに合わせて働き方を再設計したい
  • 30代・40代の学び直しに不安がある
  • 自分に合う「学び」と「キャリアの軸」を見つけたい

 

🗨️よくある質問(FAQ)

Q1. どうしてリスキリングが必要なんですか?

A 社会に求められている仕事の内容やスキルは日々変化しています。従来身につけたスキルだけに頼っていると、将来的に活躍の幅が狭くなる可能性も。その対策として、時流に合わせて自分に足りない力を身につけ直すことが重要です。

Q2. 何を学べばよいか分からなくても大丈夫ですか?

A 大丈夫です。『社会人のためのキャリア相談室』ではカウンセラーとの対話を通して、「将来どうしたいか」「必要なことは何か」を整理してから学ぶポイントを絞っていきます。

Q3. 40代・50代からチャレンジしても遅くありませんか?

A 全く遅くありません。実践に活かせるよう整理して学べば、40代・50代からキャリアアップにチャレンジして活躍している人も少なくありません。

Q4. 学ぶことでどうキャリアに活かせますか?

A 資格を取ったり講座に通ったりするだけではなく、「整理された目的に従って身につけた力」でキャリアを再設計していくことで、自分にとって納得のいく働き方に近付くことができます。

Q5.「学び直したい」と漠然と思ってます。最初に何をすべきですか?

✅A まずは、自分が 何に悩み、何を達成したいか整理することです。『社会人のためのキャリア相談室』ではキャリアカウンセラーと対話しながら整理していくので、漠然とした状態でも大丈夫です。キャリアカウンセラーと対話することで、漠然とした悩みが明確化されていき、「何が必要か?」が具体的にわかります。

🚀 あなたの学び直しを“キャリアの再設計”につなげませんか?

リスキリング_キャリアカウンセリング

焦らず、無理せず。
『社会人のためのキャリア相談室』のキャリアコーチングとリスキル支援は、あなたの「やりたい」を「できる」に変えるお手伝いをします。

👉 お申し込み・お問い合わせはこちらから

 

🔗 関連リンク


キャリアコンサルタント_岡本陽子

投稿者: SOARist|株式会社fanfare キャリアコンサルタント岡本陽子

納得感ある仕事人生(キャリア)を築くための「働く気持ちの体力を回復し、働く気持ちのリズムを整えていく時間」を提供するキャリアコンサルタント|オンライン相談付きキャリア手帳考案者

コメントを残す

必須欄は * がついています


CAPTCHA


ホームページプロフィールサービスメニュー企業内キャリアコンサルティング事例実績セミナー・イベント情報お問い合わせブログ運営元 SOARist by fanfare